本について、話そう。

僕の個人的な、本の趣味を、文書にしてみる

断捨離は、元気な間に

亡くなられたご家族の遺品の整理(処分)した事は有る?

特に、親の遺品整理ほど、大変な事は、無いで。

僕も、二人分やったからね。

紹介する、この作品は、「同感、全くや!」思いながら

読みました。

姑の遺品整理は迷惑です

谷垣さんの作品を紹介するんも、お初やね。
僕、今、還暦やけど、僕らの親世代云うのは

日本の好景気時代の割に、各家庭には、まだ、物が行き渡る前

せやからね、人様からの貰い物やら、使い終わった容器なんかでも

捨てられへんのやね。

なんでも、取っとく云う人が、多くてね、我が家も例外無く。

下手に好景気やから、色んな所から、粗品たる景品を

ようさん貰って来てんな。

銀行も、そうで、定期預金をするだけで、ラップやティッシュ

はたまた、年末には、お歳暮なるものまで、くれはった。
せやのに、そんなん直ぐに要るもんちゃうから、押し入れの
肥しに成るだけやってん。

もっと、大きな遺品は、母親が、嫁いでくる時に

嫁入り道具で、持ってきた、布団や、大きな家具と

その中にある、高価な着物。(愛知やからね、大型トラック3台分)

 

ともかく、押し入れも、箪笥も開ければビッシリ詰まってねん。

「これ、捨てんのか?」

「買ったとき、なんぼしてん?」

勿体ない。まだ使えるやん。これ、あの時使ったな~言う思い出。

これ、何処持ってったらええの?

そう言う迷いや、面倒さが、「捨てる」言う意思を

妨げんねん。

大量の物を目の前に「茫然自失」言うのは、この物語の

話、そのものやねん。

せやからね、皆さん、常に持ち物は少なく

必要最低限に、しとくべき、思い出は、心の中に整理すんねん。

「要らへん!」言うの、学校の工作で作ったもんなんて・・・

題材が、「姑の・・」やから、女性の持ち物で

大量に有るんが、洋服。まるで、「ブティック」のごとく

クローゼットに持ってはる人、居てはらへん?

「その服、何時着てん?」「クリーニングは、何時したの?」

「この、似たような服は、なんで買ーた?」

なんて事に、なってへん?

もう、古着屋に持って行き!

 

そんな、話が満載。

なんやけど、この遺品整理は、やっぱり残った家族でやるんが

ええ思う、理由は、この物語の中に書いてるから。

自分の、終活考えてる人、近い内に、親を見送る日が迫ってる人

是非、本屋で手に取って、読んでみてや。